「目が疲れる」「目が痛い」といったことは、誰でもよく経験する事だと思いますが、症状がずっと続いたり、からだに悪影響が及んだりするような状態を「眼精疲労」と言います。
眼精疲労は、目に現れるだけでなく、肩や首すじの凝り、頭痛、不眠などに現れたり、重度になると、めまいや吐き気を伴うこともあります。さらに、目やからだの深刻な病気が隠れているサインという可能性も考えられますので「ただの目の疲れ」などと軽く考えず、なるべく早く診察を受け、対策を立てましょう。
1.目の病気・トラブル ドライアイや緑内障、白内障といった目の病気や、めがね、コンタクトが合っていない等の原因で眼精疲労を起こすことがあります。
2.からだの病気 風邪やインフルエンザ、虫歯や歯周病、耳や鼻の病気など、目以外の病気で眼精疲労になることもあります。
3.目の使いすぎ 社会の情報化が進み、目を酷使する機会が増えました。目を十分に休めることなく、更に目を使うことによって目の疲労が蓄積されて眼精疲労が起こります。
4.精神的なストレス ストレスが強くなると、血流が悪くなり、自律神経の働きが乱れ、眼精疲労を発症することがあります。
眼精疲労は、様々な原因がいくつも重なって発症します。
体調、ストレス、生活環境など、様々な角度から原因を探り、一つひとつ解決、治療していく必要があります。
1.目薬による治療(目の栄養剤を点眼します。)
2.眼鏡治療:適切な眼鏡処方により、目のストレスを軽減させます。
3.プラセンタ治療:美容目的や体調改善目的で使われるプラセンタを注射、点滴する事により、眼精疲労が劇的に改善する場合があります。